2021/12/25

夫に苛立つ💢

夫に限らず、身近な人の言動に苛立つことはありますか?

たとえば、夫が帰ってくると言った時間に帰ってこなかったために、夕飯や、その後の諸々のスケジュールが狂ってしまった時。「間に合わないならあてにしないから、帰ってくるって言わないで!」と苛立つ。毎朝毎朝、子供が時間ギリギリになっても出かける支度ができていなくて、急かしている時。「何百回と言っているのに、いつになったら自分でできるようになるの!」とキレてしまう。


苛立つ理由は夫や子供にあるのではありません。怒りの理由は、必ず、自分の考えにあります。

そもそも、非常に残念なことに、自分以外の人間の感情や行動をコントロールすることはできません。自分の子供であれば、一定のルールを定めて徹底させることは可能ですし、社会的に必要とされるマナーを教えるのは重要なことといえるでしょう。でも、たとえば子供が嫌な顔をするだとか、行動が遅い、という部分はコントロールできません。相手が大人であれば、何かを頼むことはできても、強制的にやらせることは現実的ではありません。ましてや相手の感情を操作することもできません。相手の行動は基本的には変えられない、という前提で、じゃあどうやってイラつかずに済むか、考えてみましょう。


夫はなぜ守れない可能性のある約束をするのか、夫の立場になって想像してみます。夫も、約束の時間に帰るつもりはあるからこそ、そう連絡をしてきたのでしょう。でも、おそらく同僚に話しかけられただとか、予期していなかった事態となり、気が付いたら遅れてしまっていた。私にとっては、帰宅時間は出勤時間と同じくらい厳格なものです。その背景には、保育園へ迎えに行く時間や、家族のための夕飯を準備する時間など、間接的に影響を受ける事案があるからです。しかし、夫にとっての帰宅時間は、家族と顔を合わせたり夕飯を食べるタイミングが少しずれるだけのことかもしれません。それよりも、仕事仲間とのコミュニケーションを大切にして、「プライベートを優先させる人」というレッテルを貼られずに済む、ということの方がよっぽど重要なのかもしれません。あくまで想像ですが。


子供が毎朝準備に時間がかかる理由も、想像してみます。5歳の保育園児にとって、遅刻やその代償というものは、はっきり言って別世界の概念です。私は折を見て、仕事に遅刻できない理由を子供がわかりやすいように説明するようにはしていますが、子供はなんとなく理解はできても、それを自分の問題として瞬時に行動に移すことは、そりゃできなくて当然かもしれません。「お母さんが怖いからやる」なら結果は出せるかもしれませんが、お母さんがいなくなった時に続ける理由がなくなってしまうかもしれません。


こうやって冷静に考えれば夫や子供の立場を頭では理解できます。しかし、その瞬間瞬間で苛立ってしまうのはなぜなんでしょう。苛立ちや怒りという感情は実は、それとは別の感情、脳が普段から無意識に避けている感情を回避するための逃げ口だと言います。たとえば


「あと何千回、何万回、子供を急かすという作業を続けないといけないのか。このまま将来遅刻魔に成長するんじゃないか」という焦りや落胆。

「言うことをきかないのは、私のことを軽んじているからなんじゃないのか」という失望。

「子供を言い訳に仕事に遅刻することは許されない、遅刻したら私がダメな社会人ということだ」という自己叱責。

「夫が何かにつけて仕事を優先させるのは、私や家族を大事に思っていないからじゃないのか」という傷つきや悲しみ。


根っこに隠れているのは、こんな考えかもしれません。でも、落胆とか失望とか悲しみって、あまりにも重たい感情だから、沸き起こって苦しくなる前に、脳が勝手に怒りという「まだマシ」な感情にすり替えてしまいがちなんです。


イライラやぶちギレを減らすためには、まずそのことに気がつくのが大きな第一歩です。

それと同じくらい大事なのが、イライラした自分を責めないことです。そりゃ怒らないで済むならそうした方が後悔しないでしょうが、起きたことは起きたこととして、きちんと解析して次に活かすことは役立ちますが、自分を責めることは無益です。そうすることで徐々にイライラの直後や最中に気づけるようになり、次第に「怒鳴る」とかいった反射的な行動を未然に防げるようになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

体調不良のとき

こどもが集団生活で感染症を持ち帰ることは日常茶飯事ですが、親もそれをもらってしまうことだってあります。いくら感染予防の知識があっても、きちんと実践するだけの余裕がなかったり、添い寝していれば、夜中知らない間に顔が急接近していたり・・・あるいはホルモンバランス、加齢にまつわる様々な...